爆サイ.com 北部九州版

🤦‍♀️ メンヘラのお悩み相談室


No.6367657
合計:
#400
>392
旦那の父親に相談して虐待を止めるように忠告してもらうのはどうですか?

旦那が祖父(自分の父親)の忠告を受け入れなくても
「父親の意見を受け入れない自分」と「自分の意見を受け入れない子供」
が重なって見えるから少しは子供の意思を尊重しようと努力するのでは
ないでしょうか?


俺があなたの立場ならまずこうします。
旦那さんが態度を覆さないのなら相手の論理に乗って阻止策を考えてみるの
はどうですか?
------------------------------------------------------------------
父親が「甘やかして育てた結果がこのザマ」と考えるのなら
お互いに甘やかしを止めて息子を一人の人間として扱いましょう。
これからは息子の行動にも出来る範囲での自己責任を求めることにします。
息子が父親の愛情表現を拒否する意思を示したのならその拒否を認め、
そこから生じる問題は息子が自分で解決して責任を取るべきでしょう。
「息子の拒否」を認めることはあなたの「父親の愛情表現」を犠牲にする
かもしれませんが、父親の態度から「相手の意思を尊重すること」を伝える
ことはできます。
子供の視点からどう見えるかを意識しながら、子供の手本となるような
態度をとりましょう。父親の背中を見て育つのが子供です。
------------------------------------------------------------------
のように子供の自主的な行動をお互いに見守ることを提案するのは
どうでしょうか?
子供にとって家族の仲が良いほうに越したことはないと思います


[ 匿名さん ]
TOP