爆サイ.com 北部九州版

👮 公務員総合


No.11267440
合計:
#267
107です(4回完結)
様々な反響有り難う御座います。
私は別に偽物でも何でも結構ですよ。ま、数字以外は面白おかしく書いてありますからね。
本当はあくどい公務員情報フリークかも知れませんよ。

意見1 「自分は引っ越し3回全て赤字」は体験から直感的に読んだするどい意見です。僻地加算は都道府県庁からの距離で決定しますので僻地手当てや引っ越し手当てでは半端な転勤は損です。距離に係わらず引っ越しは物入りですので不公平です。
意見2 「週刊誌の何だかんだ」朝○新聞の論説委員のパターンですね。持論の展開のみで具体的なつっこみが何もありません。「同じ公務員なら分かるだろ」と公務員を気取っていますが、私は辞めたと書いてますので既に公務員ではありませんから分かりません。
「週刊誌レベルの話を本気にするだろ」との事ですが、週刊誌で言いふらされている事なら今更怒る必要無いと思いますよ。本気にするかどうかは読んだ人が決めます。政府公報じゃ無いんですから。
意見3 「1.2年のキャリア」面白いですが現実的にはどうでしょうか。超一流大学出て超難関公務員試験合格して省庁入り出来る超人ですよ、こんな所で与太売っているヒマ無いですよ。
意見4 「キャリアて何よ」現場の人間には逆立ちしてもなれないもの。現場が上がれるのはせいぜい地域の局長級や部長級まで。キャリアは脳味噌、地域本部が神経。脳味噌は情報分析して指示出すだけで充分。脳味噌が歩いたり、手足が頑張って脳味噌になったら大変。仕事も分からずゴルフして頭でっかちで威張り散らしていると思ったら大間違い。それはテレビの三流刑事ドラマの中だけです。

ところでたった1年余りで退職金高いと思いませんでしたか。例外もありますが、技術系は入職からの年数でなく学位称号や資格を取得した時点からの年数で号俸が決まります。ずるい感じしますが、こうしないと職位に応じた年季の技術屋は応募しないので仕方ありません。不要不急の施設なら潰せば良いのでしょうが、国民の生活や治安、医療や福祉、公共サービスに係わるセクションではそうはゆきません。公務員というと無能でも年功序列で高給取れるイメージですが国も自治体もパンク寸前ですから特殊技能で食い込んでおかないと厳しいかもしれません。時代遅れにも職種に直結した博士号があると職種によっては号俸が上がる事もあるそうですが真偽は不明です。興味のある人は調べて下さい。
迷い込んでしまったここも今日でおしまい。もう訪れる事は無いので、もし今後出てきたらオバケ。
国家公務員を辞める時にくれる異動指示書は以下の通り
     辞職を承認する


[ 匿名さん ]
TOP