爆サイ.com 沖縄版

🍍 沖縄グルメ・飲食総合


No.1739952
合計:
#169

セミは、確かクマゼミ限定で食べていたはず(素焼き)かなり、年配の方
早坂よしえは、父が踊りの師匠だから年配の人に教えられたのだろう。

ケンタッキーにご飯は普通(骨で出汁は取らない)

バーレルが通常販売されてるのは沖縄だけらしい。

身のない天ぷらもあり。衣が余った時に揚げる。

結納の品の中に、カタハランブー(身のない天ぷらに羽をつけたもの)がある《子宝を願うもの》
飲んだ帰りにステーキ食べに行く人もいる

イラブーは普通食べない。食堂で見る事ない。(花笠・やんばる食堂・あやぐでもおいてない)

ハナハナーもバブルの頃は当たり前だった。

昔はマーガリンを置いてる店あったけど、今は那覇では見ない。

裸足は戦前の話(下駄や靴は高級品だった)

すき焼きは、フライパンで作っていた。


[ 匿名さん ]
TOP