爆サイ.com 沖縄版

📺 テレビ・ラジオ番組全国


No.6398471
合計:
#927
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2012/10/24(水) 08:40:14.23 ID:???
ttp:\/\/gendai.ismedia.jp/articles/-/33864
2012年10月24日(水) 週刊現代
中国よ、日本が勝つ

第3部 自殺・突然死・精神障害 毎年 300人もの日本人ビジネスマンが中国で死んでいる

保険関連会社の資料で明かに
〈2011年、命にかかわる重篤な事例の発生件数は 80件。死亡診断書上、突然死として扱われるケースの
ほとんどは遺体発見の状況などから急性心筋梗塞などの発作が原因だと思われます。また、2011年は
自殺の多さも目立ちました・・・・・・〉

これは、中国に派遣される日本人駐在員を主な対象とした最大手の保険コンサルタント会社「ウェルビー」の
(秘)内部文書からの抜粋だ。本誌は、同社がまとめた 計 20ページからなる '11年版の
「日本人駐在員死亡レポート」を入手した。そこには、同社が扱った日本人駐在員たちの 「(死亡)事故日」
「年齢」 「傷病名(死因)」 「来華形態」 「対処方法」が、克明に記されている。

このレポートによれば、昨年の日本人ビジネスマンの中国での死亡件数(駐在及び出張)は、71件と
なっている。同社がカバーしているのは、日系企業 約 5200社に過ぎない。現在、中国に進出している
日系企業は、その 4・2倍の 約 2万2000社と推定されるので、単純計算すれば、年間 約 300人もの
日本人ビジネスマンが、中国大陸で死亡していると推定されるのだ。

この 71件の死亡例中、はっきり自殺と断定されたケースだけでも、7件に上る。「精神障害」(が原因での
死亡)、「突然死」の部類に入っている 19件の中にも、自ら命を絶った駐在員がいるに違いない。ちなみに、
「脳出血」 「脳梗塞」など脳の急性障害による死亡は、16件に上っている。「アルコール中毒」も 2件
記載されている。年齢別に見ると、最も多いのが 40代で 32%、次が 50代で 30%に上る。

これら働き盛りの層が、全体の 62%を占めるのだ。このレポートから浮かび上がってくるのは、中国駐在の
日本人ビジネスマンたちの尋常でないストレスである。しかも この統計は、「東日本大震災によって
中国全土で日本人に対する同情が集まった」昨年のものだ。この 9月の尖閣問題を巡る中国国内での
暴動を経て、日本人駐在員たちのストレスは、いまやピークに達しているのである。

駐在員は「OKY」と叫んだ
ある日系文化産業の中国現地法人の日本人社員が明かす。「9月のデモが起こって以降、隣席の同僚の
様子がおかしいんです。彼は 50代の単身赴任者なんですが、デスク業務に従事していて、突然『ギャー』と
叫び出したりする。最近はベートーベンの運命交響曲などの音楽を、大音量でかけています。それでも
周囲は腫れ物にさわるようにしていて、文句を言うのをためらっています」

日系の経済団体に勤めるベテラン社員にも、9月以降に〝異変〟が起こったという。やはり同僚社員が語る。
「彼は 50代で、9月の暴動で妻子が帰国してしまいました。すると彼は、人民解放軍の緑のオーバーを
どこからか取り寄せてきて、『中国軍から身を守るのだ』と言って、寒くもないのにオフィスの中でも
着込んだままです。昼夜の一切の宴席を拒否し、自宅とオフィスを往復するだけ。しかもオフィスでは
俯いたきり、固まってしまったのです」

ストレスから、酒浸りに陥る日本人駐在員も増えている。
9月の抗議デモで、すっかり「北京の新名所」と化した亮馬橋の日本大使館の南側には、ラッキー・ストリート
と呼ばれる「リトル・トーキョー」が広がっている。ここに犇めく日本料理店は軒並み、デモで「一時閉店」を
余儀なくされたが、近辺で 1軒だけ営業を続けた日本料理店があった。その店に通い詰めているという
日系機械メーカーの駐在員が語る。

(続く)


[ 匿名さん ]
TOP