爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国


No.4889755
合計:
#176
高校野球、大阪勢の「えげつない強さ」の秘密がようやく分かった

『小林信也』

読了まで9分


もっと見る
小林信也(作家、スポーツライター)

 今春、センバツの決勝で対戦した大阪桐蔭と履正社が、夏の大阪大会準決勝で戦った。

 「事実上の決勝戦」と表現していい両校が、地方大会で対戦する。大阪のレベルの高さを物語る出来事だ。試合はシーソーゲーム、どちらが勝つか終盤までまったくわからない接戦を大阪桐蔭が最終回に3点を取って制し、8対4で決勝に駒を進めた。
高校野球大阪大会。走って整列する大阪桐蔭と履正社 =7月29日、大阪シティ信用金庫スタジアム(撮影・林俊志)
 過去40年の夏の優勝校を見ても、1977年が東洋大姫路(兵庫)、78年がPL学園(大阪)、79年箕島(和歌山)と続き、関西勢だけを一覧しても、83年PL、85年PL、86年天理(奈良)、87年PL、90年天理、ここまでは大阪の中でもPL学園の天下。そして91年に大阪桐蔭が優勝し、下克上が起こる。93年育英(兵庫)、97年智弁和歌山、2000年智弁和歌山、08年、12、14が大阪桐蔭。なんと40年中8大会で大阪代表が優勝。関西勢に広げれば15回を数える。

 なぜこれほど大阪のチームは強いのか?


 言うまでもなく、青森や山形、東京、島根など、他の地方の高校が大阪から選手を集め、一世を風靡(ふうび)した例もたくさんある。


[ 匿名さん ]
TOP