爆サイ.com 山陰版

🏜 鳥取雑談総合


No.6282138
合計:
#32
>>24
そうですね。
やはり山あいにあって川も流れてるような温泉街は風情や情緒があっていいよね。絵になる。
で、それに引き換え米子の奥座敷 皆生温泉はというと、一番海沿いに並んで建ってる旅館・ホテルは窓をあければオーシャンビューになっていてまだマシなんだけど、道を一本外れて少し奥に建ってる旅館だと、窓から見えるのはまわりの家の屋根や壁ばかり。
風情もへったくれもない。
付加価値という点では…

よく浴衣姿の観光客を見かけますが、見て回るものや場所があまりないので、温泉街の散策というより、ただ単に住宅街を歩いているだけという感じ。
温泉街といえばストリップやのぞきといった昭和の古き温泉街の名残がいまだに色濃く残ってます。
そんな皆生ですが、間もなく書き入れ時の海水浴シーズンともなれば、水着の姉ちゃんが闊歩するようになります。
さすがにこれは海辺の温泉街ならでわの光景。三朝ではお目にかかれません。
ま、皆生は海水浴ができる事が魅力のひとつではあるんですけどねぇ……
カニもどこでだって食べられますし。


[ 匿名さん ]
TOP