爆サイ.com 山陰版

🦀 米子市雑談


No.5587990
合計:
#404
>>402
処理費用を支払って焼却灰をセメント原料にします。所謂高炉スラグセメントの原料です。
溶融スラグは再利用が難しくコスト高でほとんどの施設が駄目になってます。
余談ですが!
隣の島根県の松江市は最新の溶融炉になっていて、今まで焼却出来なかった物も溶融出来るようになって、溶融スラグ・メタル・煤塵に分離でき溶融スラグは、建材に再利用して、メタルは売却して、煤塵は、持田の最終処分場に埋め立てしています。
溶融炉にすることで、最終処分場の延命を図っています。島根県は最終処分場建設にも前向きで、アホな鳥取県より一歩も二歩先に進んでいます。またアース環境が一部の地元住民に訴えられたが、環境アセスメント等のデータ(外部調査)を元に棄却され住民の訴えは通りませんでした。
又島根県は、取り締まりも盛んにしているため、違法行為も鳥取県に比べて格段に少ないです。
反対ばかりが全てではないと思います。


[ 匿名さん ]
TOP