爆サイ.com 山陰版

👨‍🍳 料理・レシピ


No.3245100
合計:
#224
>>223私に仮説を立てるような想像力はありません。
書物やネット、BBCやNHKによる知識です。
今回は「NHKスペシャル日本人はるかな旅第1巻、サブタイトル:マンモスハンター、シベリアからの旅立ち」に主に書かれています。

>>220マンモスの化石は2万年前の北海道の地層から発見されてます。しかし、マンモスだけを狩っていたわけではないですよ。一番の獲物だったと考えられているだけです。
極寒に生息していると思っていらっしゃるみたいですが、そんな場所にあの巨体を維持できる食料があるはずないじゃなうですかwww
当時の氷河期にはちゃんと四季があってマンモスは餌を求めてたえず移動してたと考えられています。だから世界中でマンモスの化石は発見されています。

>>222マンモスの骨に石器が刺さっている化石も発見されています。
湿地帯に追い込めば身動きとれなくなり、槍で突いて2,3日かけて失血死させたと考えられています。
巨体のマンモスだからできた狩りで、トナカイなども巨体なので、この方法だったと考えられています。

そもそも考古学は見て来たわけでは無いので、仮説なわけですが、仮説を裏付ける物的証拠に基づいています。


[ 匿名さん ]
TOP