爆サイ.com 山陰版

キリスト教


No.8970809
合計:
#886
ユダヤ暦では、1日は夕方(日没)からはじまり、朝があり、夕方(日没)で終わる。
明治以前の日本に於いても、夕方ではじまり終わる時代がありました、落語では除夜の鐘が夕方なって年越し蕎麦を食う件があります。借金返済はその年の暮れ大晦日まで つまり日没までだったので 借金ばかりの熊さんは借金取りから大晦日の1日を逃げて逃げて逃げまくる話です、
除夜の鐘が夕方鳴り響いて ようやく借金地獄から解放されて年越し蕎麦を食っている熊さん 向こうから借金取りが現れて 互いに 去年はすまんかったなあ まぁ過ぎたことはいいやな 本年もよろしくってオチ

ですから、本日24日はイブ 前夜祭と勘違いされている方もおられますが正しくは 本日24日の夕方(日没後)から12月25日クリスマスなのですね。つまりイエス・キリストがベツレヘムの馬小屋でお生まれになる「聖夜サイレントナイト聖しこの夜」は今夜なのです!

メリークリスマス イエスさま御降誕おめでとうございます!


[ 匿名さん ]
TOP