爆サイ.com 山陰版

🕌 宗教総合


No.5579517
合計:
#421
>>420
保田の日我ですか?相当に時代が下ってますよね
まあ、当時のものではないです。
確かに徳川実記の東照宮御実記の駿府政治録(駿府記)には徳川家家臣の言葉が載せられていますが、そのには所謂「二箇相承」とは書かれていません。
「二箇相承」は日興日目日道日郷の死後にかなり早く偽作された可能性があるので、仮に文書があり、家康が見たのが事実であっても、それが日蓮真蹟だという証明にはならないのです。
徳川時代にまで現存していたとするならば、即ち曾存遺文であるならば、紛失または滅失の記録がなくてはいけませんね。
例えば、「開目抄」のようにね。


[ 匿名さん ]
TOP