爆サイ.com 山陰版

🕌 宗教総合


No.5579517
合計:
#44
>>43
写本ではなく、その頃に創作されたものです。慣用句には南北朝期から室町初期にしか遡れないものが含まれていることが指摘されています。
『一部の門流だけでなく』と仰せだが古写本は富士門流に限られます。
日興は日蓮遺文の正確な写本を数多遺している功績がありますが、その弟子たちは早くから偽書作成に余念がなかったようです。
概ね日目亡きあと、とく日行以降は嘘と誤魔化しの御改竄上人様ですわ?!
日時の写本と伝わるものも、果たして日時の筆かは要法寺日辰が疑問を呈していますから。


[ 匿名さん ]
TOP