爆サイ.com 山陰版

👨🏻‍🦽 障害者のお悩み相談室


No.3578788
合計:
#189
親が迷惑に感じてるから子供もそう思うのではなくて?
子供の通う学校にも数名いますが、誰に対しても分け隔てなく接するように指導されているので、嫌だとか言う話は一切聞いたことはありません。

何か壊されたとか、たまにブツブツ言うことはありますけど、「形ある物は必ずいつかは壊れるし壊されたくない物を持って行くな」と言ってます。
子供にとっては理不尽かも知れませんが、次回から回避能力が身に付きます。

子供が高学年になってからは、進んで面倒を見てあげたり、何かとサポートしてあげているようですし、助け合いの精神が育まれるとても良い機会だと思ってます。

大人が偏見の目で見れば子供は必ず同じようにします。
差別=人権侵害…するような人間に育てたいのなら、何も言いませんが、健常児に産まれたからこそ「困っている人を助けられる」ということを知って欲しいです。

事故や病気で自分の子供が障害者になる可能性は0ではありませんからね…


[ 匿名さん ]
TOP