爆サイ.com 韓国版ロゴ

神道・仏教


No.10857714
合計:
#55
>親が死んだあとの檀家のしきたりなど私は知りません。
葬儀のしきたりは、菩提寺の住職とも相談する必要もあります。
そこでで、一番問題になりやすいのが、戒名料を含めた葬儀料(お布施)ですが、
戒名料(♯42を参考)の他に、脇僧(導師以外の僧)の有無です。
私は、父親の葬儀の時は、無知だったこともあり、菩提寺に任せたら、脇僧3名(一人7万円)分も請求されてしまいました。
今思えば、一人でも構わないし、あくまでも、喪主の主導(意向)で住職と相談することをお薦めします。
また、戒名料は院号を付ければ150万円と言われましたが、父親が生前、寺院と付き合いが深かったため、100万円を請求されましたが、それでも高いと今は感じています。


[ 匿名さん ]
TOP