爆サイ.com 北東北版

👨🏽‍💼 政治家・議員


No.11396208
合計:
#936
ウクライナの反転攻勢はタイムアウト、ロシアとの交渉に応じていれば領土は失わなかった=米メディア
2023年10月21日, 18:03

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はもっと早くロシアと平和条約を締結しなかったことを後悔することになる。ジャーナリストのテッド・スナイダー氏が米メディア、ナショナル・インタレストの記事で指摘した。

記事によると、紛争が始まって以来、ウクライナには外交で紛争を終わらせる機会が3回もあったが、そのたびに米国政府が交渉を阻止したという。ウクライナはいずれ停戦合意に署名しなければならないが、条件は悪くなるばかりだと指摘した。また、この紛争はウクライナ軍の勝利で終わらないどころか、交渉の場で主要な要求をロシア側につきつけることもできないとの認識が西側では広がっているとのこと。

スナイダー氏はウクライナ側の困難な選択について、「ドンバス、ヘルソン、ザポロジエの一部を失ったうえで中立を約束することになるが、(最初の交渉時点であれば)まだ維持できただろうに」と指摘する。

また、フランス・メディアのFront Populaireによると、ウクライナは4つの条件(失った領土の放棄、中立化、ロシア語の保護、非軍事化)を受け入れざるをえないという。ただし、こうした条件を現政権が受け入れる見込みはない。一方で際限なく犠牲者を生み出すことも受け入れがたいとメディアは指摘している。

ウクライナ軍は数ヶ月にわたって反転攻勢を継続しているものの、ニューズウィークが軍や専門家を引用して報じたところによると、秋から冬にかけてロシア側から陣地を奪還する見込みは既にないという。

米政権によるウクライナ支援が「世界的不安定化の原因」=米下院議員
10月15日, 12:25

ウクライナ軍は兵力不足にも悩まされている。ウクライナ・メディア「ストラナ」によると、国内では現在、一部の障がい者や負傷者に対する訓練が始まっているという。これらの市民も訓練後、戦地に送られると報じられている。
先にウクライナ経済省は工兵の無料訓練について発表していた。工兵の訓練対象者には障がい者も含まれている。

関連ニュース
ドイツにはもはやウクライナに供与した旧式装備品の部品もなければ砲弾もない


[ 匿名さん ]
TOP