爆サイ.com 北東北版

🍎 青森雑談総合


No.11517016
合計:
#24
津軽の民の心の拠り所岩木山。
岩木山が何故津軽の民の大切な信心の山となったかと言うとあの山の形にある。
岩木山は東西南北どちらから見ても独立大糞の形をしている。
気持ちが良いくらいの大糞の形なのである。
東アジアの盲腸半島から日本へ流れ着いて400年余り経つ津軽の民は祖国の糞食文化を先祖伝来そのまま日本国内でも続けて来た。
それが彼ら津軽の民のポリシーなのである。
その糞食民族が津軽の地に辿り着いた時、堂々と聳え立つ独立大糞形の岩木山を見て喜びに狂喜乱舞したのは想像に難くない。
それ以来400年を超える年月、津軽の民は朝に昼に夕にと大糞姿の岩木山を頭の中で想像しながら腹の中から食欲を掻き立て今日も糞食をしているのである。

津軽郷土史家 木村韓右衛門


[ 匿名さん ]
TOP