爆サイ.com 北東北版

📺 TV実況中継


No.11334687
合計:
#499
タレントのタモリ(78)がMCを務め、街歩きをしながら地域の歴史や暮らしを案内人とともに紹介する人気番組。これまで女性アナウンサーがアシスタントを務めてきた。08年12月にパイロット版が放送され、2015年4月からレギュラー番組となったが、NHKが14日にレギュラー放送の終了を発表した。

議論の発端は、愛知県立大の亀井伸孝教授が14日、X(旧ツイッター)に投稿した内容。「内容はよい企画だったと思いますが、『高齢男性が若い女性に蘊蓄を垂れる』という『マンスプレイニング』の構図だけは、ずっと気になり続けていました。次は、女性が男性にこんこんと説教する番組をやったらいいと思います。それでバランスが取れます」と提言した。

これに対し、X上では「タモリさんに解説する専門家は、みな若く性別もバラバラだった」「野口アナは何度もタモリの知識の範囲を超えた『解答』を繰り出してましたよ。見てないでしょブラタモリ」「あの番組、タモさんは案内人と話してばかりで、女子アナに何か教えるシーンなんて殆どない」などと異論が目立った。

一方で「タモリさんの博識あってこそのブラタモリでしたが、それが生む不均衡には気をつける必要があると思います」「タモさんと歩くのは女性アナじゃなくて男性アナでもよかったはずなんだが」「番組が人気になってから各地の城郭とかに出没して若い女性に自説を開陳しようとする『野良タモリ』も多くなってて、こっちはまんまマンスプレイニングなんよね」など、亀井教授の意見に一定の理解を示す声も出た。


[ 匿名さん ]
TOP