爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球


No.10589280
合計:
#823
21世紀枠選考に向けた各地区の9校

北海道 別海(道4強)
東北 仙台一(宮城=県3位)
関東・東京 水戸一(茨城=県4強)
北信越 富山北部(富山=県準優勝)
東海 帝京大可児(岐阜=県ベスト16) 私立校
近畿 田辺(和歌山=県準優勝)
中国 岡山城東(岡山=県準優勝)
四国 大洲(愛媛=県8強)
九州 鶴丸(鹿児島=県4強)

以上の9校から、来年1月26日の選考委員会で21世紀枠2校が選出されるが、その2校はどこなのか。
優位とみられているのは北海道の別海と、九州の鶴丸ではないか。
別海は、秋季全道大会で4強に進出した。初戦(2回戦)に逆転サヨナラ2ランの劇的勝利。
準々決勝ではタイブレークの末に勝利するなど、粘り強い戦いでベスト4を勝ち取った。
敗れた準決勝でも、優勝した北海相手に8回表まで、ほぼ互角の戦いを演じていた。
別海町では町内の酪農家が飼育している乳牛は10万頭を超えるが、人口は約1万5000人。
部員わずか16人でもマネージャー3人を含めた「全員野球」で勝ち進んできた。
選出されれば、春夏通じて初の甲子園出場となる。

鶴丸は全国でも屈指の進学校、文武両道を掲げ今秋は鹿児島大会でベスト4入りを果たした。
それも鹿児島商、鹿児島実という、名門校を次々と倒しての快挙だった。 敗れた準決勝でも
れいめいにサヨナラ負けの惜敗。 9回表に2点差を追いついた粘りを見せた。
もし21世紀枠での出場となれば、鹿児島一中時代の1925年の第2回センバツ以来、99年ぶりとなる。

対抗としては、田辺と仙台一が挙げられる。 和歌山大会で強豪の智辯和歌山を破り準優勝した田辺は
実力も話題性も申し分ない。 仙台一は地元では屈指の進学校で、東北大会にも出場している。
選出されれば、田辺は田辺中時代の1948年以来、76年ぶり。 仙台一はセンバツ初出場となる。


[ 匿名さん ]
TOP