爆サイ.com 北東北版

👩‍🏫 教育・教師


No.11026335
合計:
#555
TOSSが公立学校で敬遠されるのにはいろいろな理由があると思うよ。
【向山洋一崇拝の宗教的な臭いがきつい】
▼教育技術の多様性をを謳いながら、向山方式を至高とする矛盾がある。セミナーで講師してる先生たちは結局は向山方式一択で多様性なんて感じはまるでしない。向山洋一氏が優れた教師であることは確かだけども。
【政治的な臭いがきつい】
▼向山洋一が下村博文と握手してたり、安倍談話を持ち上げる授業してたりする。左翼臭もいかんけど保守臭がきついのもいかん。
【金儲けの臭いがきつい】
▼教材や書籍販売に熱心。また、五色百人一首の開催活動費として文化庁から補助金をもらってる。この補助金を獲得するためのマニュアルを作成し、支部間で競争させて『予算ぶんどりランキング』なるものまで作成していた。

TOSSには優れた実践が多数あり、純粋に情熱を傾ける先生も多くいるからあまりTOSS批判をしたくはないのだけれど、上記のようなこともあるから公立学校がTOSSに傾倒し「TOSS方式で行こう!」みたいな感じにはならないのは当然かも。

公立学校が研究発表会を開いているのも帰納的な研修と実践をしていると考えることもできるわけで。各学校が創意工夫した教育実践していることを他校の先生に実際に見てもらってるんだから。
しかしながら、文科省指定ですら数万円しか補助は付かず、研究誌の印刷代にもならないのを何とかすべきなくらい。
TOSS出身の先生が指導主事とか校長になってるところも見かけるし、TOSSが警戒されてたり排除されたりしてないのはいいことかなと思う。


[ 匿名さん ]
TOP