爆サイ.com 北関東版

🛁 茨城風俗・お店


No.7832456
合計:
#675
>>673
いし‐けぇ【いしけー】の解説 派生【へしけー、いしこい】
1)不細工、醜い、ボロい、悪い、しょぼい、等のネガティブ的スラング表現。
茨城独特の方言で、標準語に当てはめるのは難しい。
県央県北の茨城弁と言われいるが諸説あり、元々は県西部の石材業職人間で使われ始めたとも言われている。
2)その語源は切り出し加工された石材の角が欠けたり、割れたりして商品価値が失われた状態、石欠けるから来てるとも言われる。
石欠け(いしかけ)⇒いしけえ⇒いしけえ、いしけぇ、いしけー
なお、発音としては茨城弁特有の尻上がりが正しい。
3)現在においては若者より、アラフォー・アラフィフ世代以降の職人に好まれ使われる。
4)使用例……おめぇ、いしけぇ車乗ってるな(翻訳あなたボロい車に乗ってますね)
公共交通機関が発達していない為、自家用車に拘りを見せる茨城県においては、軽自動車をディスる際にも好んで使用される。

※茨城県正史黎明期書房刊より、一部引用(4/1)


[ 匿名さん ]

TOP