爆サイ.com 北関東版

🍇 榛東村・吉岡町雑談


No.3839886
合計:
#20

株式投資に触れ始めると、モノの見方が変わってくるよ。近所や学校の近くで通り過ぎる店、通学電車の車窓から目に入る看板、友達が持っているモノ、それがどこの会社の製品か、気になりだす。ニュースを見て個別の銘柄も気になってくるだろう。そうしたらとにかく調べて予測してほしい。これから株式投資生活は一生続くよ。楽しんで第一歩を踏み出そう(第7講 いざ、実践 343ページ)
お金を稼ぐ、もうける、その目的以上に、常に学びの姿勢を大事にする――。著者が本書を通じて、最も言いたかったことの一つであるように思えます。投資の本って、どんな良書でも、初心者が最後まで読み切るのは意外と大変だったりしますよね」「最後のページまで苦もなく読めるような本が作りたいですね」。そんな会話からスタートした本書。親子3人の対話形式で展開していますが、子どものいる方だけではなく、投資やお金の知識を身に付けたい方全てにお勧めできる内容だと思っています。  
「お金持ちの正体」に始まり、かつややセリアなど身近な商売から学ぶもうけの仕組み、〝投資しくじり先生〟としての著者の体験など、いずれも内容が純粋に面白く、編集担当者は、原稿をもらうたび、他の仕事を後回しにして真っ先に読んでいたものです(笑)。
これまで投資入門書に挫折した経験がある……という方こそ、ぜひ手に取ってもらえたらうれしいです。


[ 匿名さん ]
TOP