爆サイ.com 北関東版

サッカー国内


No.7201210
合計:
#320
■引退後
Jリーグ参入のため、古河電工からクラブチーム化された「東日本JR古河サッカークラブ」(ジェフ市原の前身となるクラブ)のゼネラルマネージャーに就任。1996年には監督に就任したが成績不振から1シーズン限りで退任した。

1999年に横浜フリューゲルスのサポーター有志で結成された「横浜フリエスポーツクラブ」(横浜FC)のゼネラルマネージャーに就任、2000年からは代表取締役社長を兼任。

2012年8月、日本サッカー殿堂入り。

2014年11月、AFC初代殿堂入り、

2017年10月、中田仁司の解任により監督が不在となったことで、第38節のFC町田ゼルビア戦で暫定的に指揮を執ることが発表された。


■日本人初のプロサッカー選手

従来、日本人初のプロサッカー選手として紹介されてきたが、2000年代あたりから、1975年に香港の「東方足球隊」でプレーした佐田繁理(さだまさしの実弟)の方が日本人初のプロサッカー選手であるという紹介が一部メディアにより成される様になった。ただし佐田は正式なプロ契約では無かったという説を採るメディアもあり、その場合は奥寺が日本初となる。


[ 匿名さん ]
TOP