爆サイ.com 南部九州版

🍶 日南市雑談


No.10375452
合計:
#302
播種、ちどり、定植、摘葉を経て、収穫となりますが、収穫できた分ですが、企業によって持って
帰っていいところと、悪いところがあって、ある企業のスタッフはほぼ、毎日5袋(500g)もって帰
るところもあれば、毎日じゃないけど、週1回か2回ゴミ袋中身は10袋以上にいれて、帰るスタッ
フもいる。毎日持って帰って果たして消化できるわけない。朝昼夕と毎日食べるわけでもない。
結局消化しきれずに、廃棄してしまう。いわゆるフードロス。月、2回寄付するところがあったり販
売するところもあるけど。もっといい方法がないものだろうか?食料に恵まれない国に輸出したり、
有志で震災にあったところに届けたりする方法とか、近所に上げる方法もあるけど、喜ぶのは最
初のうちで、何回もやるとさすがに嫌がられる。それを上の人に言っても却下されるだろうなとお
もう。九州には10数件コルディアーレ農園があるけどそれぞれのやり方があるのかな?と、コル
ディアーレ農園は、確か鹿児島はなかったと思うけど。


[ 匿名さん ]
TOP