爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 日置市雑談


No.2737547
合計:
#985
【院】(いん)は、元の意味は高い垣に囲まれた大きな巨大建築物のことで、そこから以下のような意味を表す。宗教的な【院】 。
真言宗・天台宗などの日本密教で用いられる胎蔵曼荼羅を構成する12の区画に対する名称。
歴史的な【院】皇室。
太上天皇(上皇・法皇)、またはその院号。当初は上皇や法皇の御所のことを指したものが、のちにはその主自身をも表すようになった。院政、院庁、院宣、【院】の御所 - 淳和院など。女院、またはその女院号。女院の御所 - 高陽院など。
世界遺産の『平等院』、『正倉院』等々、皇族に◯◯院が京都にやたらと多いのはその為。
【伊集院】は古くは高貴な御役所の事。お役所の税に当たる(稲穂)貯蔵庫の【院号】。


[ 匿名さん ]
TOP