爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 日置市雑談


No.6962975
合計:
#392
昭和天皇の娘が島津貴子さま。

孝元天皇の血筋が皇室の【紀貫之】(きのつらゆき)。

【紀貫之】(きのつらゆき)は、教科書に必ず載る日本最高の歌人。
百人一首にも【紀貫之】(きのつらゆき)の和歌が収録されている。
又、紀貫之は天皇、上皇の命による、勅撰和歌集「古今和歌集」の選者である。
日本最古の日記、「土佐日記」の作者でもある。
日本最初に仮名文字を使用したのも紀貫之である。

この紀貫之の血筋が古い伊集院家。

紀貫之の血筋の伊集院時清(紀四郎時清)が築城したのが、島津四兄弟の居城の伊集院城である。

島津家の分家に戦国伊集院家がある。
伊集院城跡(一宇治城・城山公園)は、
日本最初に鉄砲を実戦に使用した伊集院忠朗や、
日本最初に洋服を着た伊集院兼房も過ごされた。
又、フランシスコ・ザビエルが日本最初にキリスト教を布教した場所であり、西洋と日本が初対面した場所としても全国的に有名なキリスト教発祥の地。
伊集院城跡にザビエル像や、島津四兄弟の父親である、島津貴久とザビエルとの会見石碑が建立している。


[ 匿名さん ]
TOP