爆サイ.com 南部九州版

🌋 鹿児島雑談総合


No.3396363
合計:
#92
>>86
鬼島津🤗👹こと島津【義弘】😙👺の由来。

伊集院忠国の11男、石屋真梁という御尚さまが、
島津宗家の菩提寺の福昌寺と鬼島津の菩提寺、
伊集院【妙円寺】を開山した。

又、鹿児島最古の銘菓【しんこ団子】は、
鹿児島の飢餓難民の命を救った【深固院】のお団子が由来。

深固院をも開山した石屋真梁が、自ら一生懸命にお団子を作り飢餓難民に分け与え、難民の命を助けた。

鬼島津こと島津義弘、九州の覇王の島津義久らは伊集院城で育だった。

鬼島津、島津義弘の【義弘】は、
中国地方の覇者、毛利元就が尊敬した大内義弘の、
【義弘】から拝領されたもの。
(足利義昭の義を拝領された説もある)。

大内義弘の娘が【妙円】というお名前であり、
大内義弘が石屋真梁に、息女の妙円を供養する寺院の創建を石屋真梁御尚さまに依頼した。
山口県から伊集院に帰った石屋真梁は、大内義弘の約束を守り、伊集院にその寺院【妙円寺】を開山した。

鬼島津の優しさ、愛と正義は、伊集院妙円寺にて指導教育されたものであり、
鬼島津は石屋真梁を崇拝されていた。

徳川幕府の実質的な指導者、新井白石は、
豊臣秀吉の家臣の伊集院忠棟を、
「島津家の命の恩人。
島津家滅亡を救った忠義な豊臣秀吉の家臣」
と記している。

徳川家康が和睦させた【庄内の乱】にて、島津家の命の恩人である伊集院一族を皆◯しにしたのが、鬼島津の息子の島津忠恒。

鬼島津は、恩を仇で返した伊集院家に対し、深く心を痛めた。
【庄内の乱】による伊集院家への惨い仕打ちに鬼島津は嘆き悲しんだ。又、自分の息子島津忠恒に激怒。
島津忠恒の伊集院家への侵攻に痛烈に罪を感じておられた。
お世話になった伊集院を愛し、慈しみ、
恩師である石屋真梁に対しても大変申し訳い思いに耐えきれず、償い、陳謝の心で、

鬼島津は、自分の菩提寺を、
伊集院【妙円寺】にする様に悲願し、
命令を下したのだ。


[ 匿名さん ]
TOP