爆サイ.com 南部九州版

🌋 鹿児島雑談総合


No.8018525
合計:
#946
10時間前 ·
おやっとさあ、小里泰弘です。
WHO(世界保健機関)が死亡者数、感染者数など日本のコロナ対応の結果を評価し、
マスコミの見方も変わりつつあるようです。
日本は欧米各国と比べて格段に死亡者数が少ないですが、死亡者数が少ないということは、
そのもととなる重篤者も感染者も少ないと言えるでしょう。
病床数が多く、PCR検査でもモデル的に評価されてきたドイツもオーバーシュートし、
人口あたりの死亡者数は日本の10倍となっています。
日本では、症状に基づいたPCR検査をもとに、重篤者の救済を優先しつつ、
クラスターや濃厚接触者の追及を徹底してきました。
日本で死亡者数や感染者数が少ないのは、マスク着用や手洗いの文化、
欧米人との体質の違い、衛生環境の違いなどによるとする説もありますが、
文化や体質も国民力と言えましょう。
自粛実施も罰則を用いず、圧政によることなく、律儀な国民性に依拠した方法を取りました。
総じて、対策に応じて国民力が発揮され、
全体の力でコロナを克服しつつあると言えるかも知れません。

経緯をしっかり検証し、今後に活かさなければなりません。

まだまだ油断は禁物です。最近の「弛み」が気になります。

コロナの再燃や第2波に備える必要があります。
医療体制の整備や水際対応を徹底し、「3密」の解消や
「新たな生活様式」に努めて参りたいと思います。


森田由乃の経緯をしっかり検証し、今後に活かさなければなりませんよね
油断どころかユルユル活動お疲れ様です
最近の「弛み」が気になります。あんたのゆるみが気になります


[ 匿名さん ]
TOP