爆サイ.com 南部九州版

💻 PC・パソコン


No.4301480
合計:
#280
>>277
わかってる人が出てきたので
ちょっと駄弁っとくか。

HDMI端子規格が登場した理由の1つとして
血デジ放送の著作権保護の為。

証拠にHDCPという暗号信号がヘッダに
付いてる。
一言に改造とは言うが、USB経由でもなく
(それだとスペック的に遅くなるし、そもそも
かさばってノートPCとは言えない)
直接取り付けるようなマネは99%不可能。

出来たとしてもその時点でアングラ。
ワレ厨自慢と全く一緒だ。

そして元々HDMI端子が付いているノートも
あるが「出力専用」なのが専ら。

よってスティックPCからの入力は出来ない。

HDMI回路のイザコザを解消する為に
B-CASフリーカードだったりスプリッターだったり
色々グレー商品が出来てるさなか、
自作でそれを出来るんなら商品にした方がいい。
オークションで数十万は付くと思う。

まぁ、「SSDに改造」とか急にレベル低い事
言い出してるところで大嘘ついてるのは
バレバレだけどね。

多分、昔のAVケーブルとおんなじイメージで
語ってるオッサンの戯言だろ。

浦島太郎状態だな。


[ 匿名さん ]
TOP