爆サイ.com 南部九州版

プロ野球総合


No.9321932
合計:
#30
藤浪と紅白戦で対戦した時に10球目をレフトへホームラン

テレビで見ていたけど、例の荒れ気味の藤浪のストレートが続いた。4本くらい左にファウルを連発したんだよな。
サトテルの大ファンなので辛口の自分だが、アレ???と正直思っていた。150キロ超える藤浪のストレートをただの一球も空振りしないんだな。
結局はそのストレートを仕留めたんだが、その打ち方というのは正に掛布さんがよく言う、レフトへ引っ張るというカタチだったな。
3打席立ったけど、2打席目の育成変則左腕の球筋にはついていけずゴロアウト。
3打席目には左中間センターよりへ二塁打。

ホームランへ至る過程が大変良かった。空振りを避けて目が藤浪のストレートに付いて行っていたな。決して甘い球ではなくて解説の岡田さんも言ってだけど打たれた藤浪の方がショックだろう。並の打者なら単なる擦ったレフトフライがせいぜい。

ただ、やはり2人目の変則左腕には完全に狂わされていた。シーズン入るとワンポイントで左打者殺しとして、似たタイプの投手と対戦する事はきっとあるので、そこら辺は課題だな。

いずれにしても、サトテルほど今のプロ野球で見ていて楽しい選手は他にはいないな。
客を呼べる選手である事は間違いない。沖縄の人達が実に羨ましいな。キャンプといえど、打撃練習を見てるだけで時間が経つのを忘れるな。
テレビ局もそうだけど、ファンもよく分かっていて歓声も最も多いんだよな。
長いこと阪神ファンやっている人にはキット分かると思うけど
掛布雅之以来、本当の4番が絶えて久しい。この間、八木桧山平塚浜中大山に、元広島の金本新井や覚えきれない外国人達な。
どれだけ歯ぎしりさせられた事か!
サトテルが打席に立つと涙が出るんだよ。
やっと出会えた。ありがとう佐藤輝明


[ 匿名さん ]
TOP