爆サイ.com 南部九州版

野球総合


No.4543150
合計:
#368

【変わる!甲子園への道】 NHK News Up


NHK 8月25日 17時23分


夏の全国高校野球は23日、決勝が行われ、99回目の大会が幕を閉じました。かつて高校球児として甲子園を目指した私。スポーツ取材を担当する今も毎年、この時期は特別な思いを持って過ごします。全国の子どもたちの憧れの地、甲子園。そこにつながる「道」について取材を進めると、私が歩んできたものとは異なる「ルート」がありました。
(ネットワーク報道部記者 佐藤滋)

甲子園に出場するためには
甲子園につながる道を探ろうとまず調べたのが、49の代表校の特徴です。

代表校のうち公立は8校。一方、私立は41校で全体の84%を占めています。こうした傾向は20年余り前、私の高校時代と大きく変わっていません。
甲子園に出場するためには

そこで、次に調べたのが選手の経歴です。すると、中学時代の経歴にある「異変」が起きていることがわかりました。
中学では部活動で「軟式野球」をする生徒が圧倒的に多く、私も軟式野球をしていました。ところが、今回の全国大会では「硬式野球」のクラブチームの経験者が「軟式野球」の部活動経験者を上回っていたのです。

今回の全国大会でベンチ入りしたメンバーは882人。このうち、実におよそ60%が「硬式野球」のクラブチームの経験者でした。さらに、日本中学校体育連盟に加盟する軟式野球の部員数を調べてみると、この10年間で12万人近く(約39%)減少していました。


[ 匿名さん ]
TOP