爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球


No.6590584
合計:
#130
高校野球規則
11. 臨時代走者 試合中、攻撃側選手に不慮の事故などが起き、治療のために試合の中断が長引
くと審判員が判断したときは、相手チームに事情を説明し、臨時代走者を適用す ることができる。この代走者は試合に出場している選手に限られ、チームに指名 権はない。
・臨時代走者は、アウトになるか、得点するか、またはイニングが終了するまで 継続する。ただし、塁上にいる臨時代走者が次打者となるケースにおいては、 その臨時代走者に代えて打撃を完了した直後の者を新たな臨時代走者とする。
・臨時代走者に代走を起用することはできる。この場合、負傷した選手は正規の 交代となり以後出場できない。
(1) 打者が死球などで負傷した場合 投手を除いた選手のうち、打撃を完了した直後の者とする。
(2) 塁上の走者が負傷した場合 投手を除いた選手のうち、その時の打者を除く打撃を完了した直後の者とする。
(参考) 臨時代走者の記録上の取り扱いは、盗塁、得点、残塁などすべて元の走者の 記録と扱われる。 (規則 5.10(e)【原注】)
【例外】走者二塁、三塁、二・三塁、一・三塁の場合において、ボーク宣告後の投球 が打者の体に触れたとき(体の部位を問わない)は、ボークが適用され、 打者は打撃を継続する。 (規則 6.02(a)ペナルティ)

球審はちゃんとルールを覚え、理解し、適用できるか
判断力を身に付けろ!これからどこのチームも投手でやるぞ!


[ 匿名さん ]
TOP