爆サイ.com 南部九州版

🧓 福祉・介護全国


No.10104450
合計:
#566
確かに私は物言いが強気なところありますし、これも我が子が障害ゆえだったかもしれません。またナースとして精神科勤めゆえかもしれません。平坦な言葉では仕事としてできるでしょう

でもそれは人として人を介する仕事としてはどうなのでしょう?

見守りだけの仕事ならそれでいいでしょう。しかし排泄の後始末でさえできないしない人がいたら

失禁繰り返す人だっています。それを夜勤でしない、いえ他の人にさせるなんてどう思います?

それでも同じ給料、社員ってのはどう思います?

自分の家族だけの介護経験だけでというと??になりますよね。

若い子の中に初心者の方で今は二級とるために頑張ってる子もいます。

私は還暦ですから、後輩達の育成だと思ってフォローの立場だと思ってます。

ぬくもりのある施設アットホーム的な施設がと思ってましたが

違ったようだと私は思ってます。

ましてや愛媛は障害に関しても精神障害に関しても遅れてます

障害者に対してどうせわからないからという気質がなくならない限りダメでしょうね。

寄ろそおうとしない限り発展はありえない

こんなこと言ってはいけませんが、金儲け主義だけの考え方ナノでは?

年金だって税金、生活保護の方がほとんどです。

衣食住それがすべて整ってる障害の方はなかなか

誰かの頼りにならないと生きていけません。

就労にしても月数千円

これで年金たしても10万あるかないか

他の事業所から悪口三昧の言葉をはかれ

どこの施設からも煙たがられた人ばかりを入居

一度覗いてみたらいいのでは?

共同生活できない人ばかりです。

自力で食べるとこも、排泄できない人

自宅で頑張ってる親御さんもいます。

小さい時から親がわがままにしないこと
たとえどんな障害だろうが
この子の将来どのようにするかを親も子も先を見据えてやることですね。

そのサポート役が私達だと思うことかな


[ 匿名さん ]
TOP