爆サイ.com 南部九州版

😷 鹿児島新型コロナ・感染症


No.8702542
合計:
#396
保健所より
144例、145例目のように
 37.1度〜36度代に落ちて、発熱ないが心配して検査したら、陽性が出る
倦怠感が特徴としてあらわれるので、県外に行ったり、県外の人と会ったり、体調の悪い人と会ったりした場合、微熱でも倦怠感等を目安として、検査を受けることを考えて

以上です

昨日、コロナ関係のニュースをみて確認したんだけど、検査には
PCR検査、抗体検査、抗原検査の3種類があるみたいです

PCR検査とは?
ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction)の略で、ウイルスの遺伝子を増幅させて検出する方法です。
鼻や咽頭をぬぐって細胞を採取して検査を行います。
発症から9日以内であれば唾液からの検査も可能。
ウイルスが下気道にいることが多いため、痰がからむなどの症状が見られている方には痰を検体にして検査を行います。
新型コロナウイルスに感染しているかどうかを知るためのPCR検査は3月より保険適用となっている。

抗原検査とは?
ウイルスに感染した細胞が特異的に産生する抗原を検知して診断に導く検査のこと。
新型コロナウイルス感染症と思われる症状が発症した方でも、発症2日目〜9日目の間にこの検査で陰性となった場合は、その時点では新型コロナウイルス感染症ではないと言い切ることができる。
新型コロナウイルスの抗原検査をするキットは30分ほどと非常に最短で検査ができること、

抗体検査とは?
新型コロナウイルスに感染していたかどうかを調べる検査です。
感染後13日以降では、96.9%の陽性率ですが、感染後9〜12日目の陽性率は約50%とまだ、期待されるほどの制度が出ていない。
 日本での検査は自費診療となっており、疫学調査のために用いられる。


[ 匿名さん ]
TOP