爆サイ.com 南部九州版

🎆宮崎お祭り・イベント

飫肥城下まつり・水平線の花火と音楽・のべおか七夕まつり・船引神楽・宮崎神宮大祭・みやざき納涼花火大会・延岡大師祭・牛越祭

No.7922764
合計:
#22
寄付金に、一万円はありえませんね。

何処の地区だったか確認出来れば良かったですね。

地区の班に入っている人は班で集めたりしてますが、
あれは強制ではありません。

出したくない人は、皆が出すから‥。と出してしまう人もいると思いますが、拒否できます。

神社が昔、改装した時も寄付金を要求されました。
宗教の違いや、育成会で子供が祭りに関わらない人から寄付金を集めるのも違和感あります。

後、地区ごとの子供のおみこしに、賽銭箱を子供にかつがせ、
[おさいせん、おねがいしまーす。]と、子供に言わせてお金を集めるのもおかしいです。

集まったお賽銭はその地区の子供会[育成会]のものですが、育成金は、地区や市等から支給されています。

それが、被災地等のボランティアに使われるのなら私は喜んでお金を差し出しますが、百年以上の歴史あるお祭りの本当の意味を、神社や氏子にそれに関わる皆で考え直した方がいいと思います。

このお祭りは宗教のお祭りです。

私は無宗派ですが、夜な夜な地区や厄年の人が集まりパレードやひょっとこの練習→飲み方、祭りが終われば打ち上げ飲み方、寄付金で酒飲みでしょうか?

否定もしませんが肯定も出来ません。


[ 匿名さん ]
TOP