爆サイ.com 南東北版

📺 TV実況中継


No.9093752
合計:
#720
第八代吉宗は紀州大納言家の出身だが、ほぼ将軍になる見込みなどなく、偶然が偶然を呼んで就任とあいなった
本人は将軍になりたくなかったのか? それとも御三家(実質二家)というシステムが嫌いだったのか?
は分からないが、尾張や紀州にはもう二度と将軍家を任せられない、とばかりに
自分の子供たちを新たに「御三卿」(田安家、清水家、一橋家)に据えて、直系が絶えたさえは、自分吉宗の子孫だけが将軍になるように変えたのだった
こんな独裁を出来た将軍は家康、秀忠、家光以来だっただろう

それでも直系も御三卿もすぐに絶えて、結局御三卿に御三家から養子に入るようになってしまった
本来は水戸中納言家など御三家に数えられる家格ではなく、御三卿に養子に入ることなどもなかったが
これまた慶喜も偶然が重なって、一橋家に養子に入る羽目となった


[ 匿名さん ]
TOP