爆サイ.com 南東北版

🗣 なれあい雑談


No.7935445
合計:
#46
□「社会性の障害」の特徴

会話をする時、相手の目を見て話せない
上司や目上の人にも、なれなれしい口調で話す。あるいはかしこまりすぎることも
集団の中にいても、周りのことに興味を示さない
自分の考えが正しいと思い込む
親しく触れあうことが苦手
必要以上に大声で話したり、相手に近づきすぎて話したり距離感が掴めない

□「コミュニケーションの障害」の特徴

「調子はどう?」「適当に座ってて」など曖昧な表現が理解できない。
くやしい、悲しい、腹が立つなど負の感情がわいた時に
どう表現していいかわからずパニックに陥ることも
お世辞や皮肉、冗談などを理解できず、言葉を文字通り受け取る
自分にしかわからない独特の言葉(表現)を使うことも
会話のやりとりがキャッチボールでなく、ドッジボール、ノック打ちのように攻撃的で一方的なことも
相手がうんざりした表情をしていても気づかず、喋り続けることがある

□「イマジネーションの障害」の特徴

起床から食事、出勤、退社、就寝まで時間を決めて動く
仕事では一定の手順にこだわる
本や雑誌の飛ばし読みができない
決まった道を必ず通る
いつもと違う状況に遭遇すると臨機応変な対応ができない。不安や恐怖を感じる
手をヒラヒラかざす、体を前後左右にゆらすなど無意味な行動を続ける。


[ 匿名さん ]
TOP