爆サイ.com 南東北版

👥 ニート・生活保護


No.2048715
合計:
#568
>>567
国選弁護士でも国際弁護士でも
通用するぞ。
実際裁判やったことある経験上の話。

実際にはどちらもあって意味が
微妙に違うとも聞いた。

例えば湯浅のような外人担当が
多い弁護士で公務の場合は
「国際弁護士」。
文字通り国から認定をうけて
公務するのが「国選弁護士」。
ただし、国から選定されたという
認識がヤラセの印象を持たせるから
ワザと国際弁護士という言い方に
することがある、らしい。


[ 匿名さん ]
TOP