爆サイ.com 南東北版

🕌 宗教総合


No.3944547
合計:
#884
>>882
気の毒だが本当でしょう

中山法華経寺に、日興派の僧侶を匿ったことを示す資料が現存しますから

日蓮が存命の間は六人の弟子たちや大旦那衆は団結していたことを示す資料が金沢文庫の鎌倉遺文に散見されます。

熱原の捕縛された農民たちに日蓮は「かのあつわらのものども」云々ですし、日興は支配階級しか旦那とは認めていません

徴税権のある階層の人々だけが大人と呼ばれ在家扱いでした。
一般の農民や庶民に曼陀羅は与えられた例はまれなのです。

所謂 「日蓮大聖人の民衆仏法」は創価学会が創作した話です。


[ 匿名さん ]
TOP