爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合


No.11076154
合計:
#67
 しかし、ここで冷静に考えてみると一目惚れは正しく遺伝子の多様性を判断しているのであって誤作動ではないと判断できる
人々の動物として強い子孫に繋げていく本能に対して、安定した発展を目指す社会が都合で作った結婚制度を守らせているから問題が起こっている
つまり、結婚が無い原始に於いて、人類は乱交社会であったことが知られているが、お互いに遺伝的多様性を広げる相手を時々に求めて交配することのみが是であったとうるなら、一目惚れの衝動が問題を起こすことなんてさほどなかった
結婚によって、お互いに責任と義務と権利を守り合う関係から原始よりもっと恋愛が発達し、駆け引きや要求やなすり合いが生れたのだと考えられる

だからと言って、発達した文明社会に生きる人間として結婚が悪いと否定できない
多くの国に結婚の制度があることや、一度制度を廃止して混乱したロシアの歴史から、ベストな制度なんだと想像もできる

 つまり、一目惚れや、相性で育んだ恋愛を良く知り、それらが上手く折り合いをつけて臨む結婚が文明人としての良識ある生き方と言う結論になるのではと個人的に思う


[ 匿名さん ]
TOP

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。