爆サイ.com 南東北版

🎤 芸能ニュース


No.5854650
合計:
#776
>>764
子どもの背がなかなか伸びない低身長、ホルモン異常か…高身長も要注意

 子どもの背がなかなか伸びない低身長は、ホルモンの異常か、厄介な病気のサインかもしれません。逆に、突然伸びる高身長も要注意です。年齢ごとの身長をグラフにして異常を見つけ、成長期を逃さないよう早めに受診することが大切です。
なぜ起きる?

子どもの背がなかなか伸びない低身長、ホルモン異常か…高身長も要注意
読売新聞社
 体の成長には、特に脳下垂体から分泌される「成長ホルモン」や「甲状腺ホルモン」、思春期には「性ホルモン」の3種類が大きく関わります。そのいずれかが病気で十分に出なければ、背は伸びなくなります。

 また、心臓病や肝臓病、腎臓病などの慢性疾患、脳下垂体の近くの脳腫瘍、アミノ代謝異常症なども、栄養不足やホルモン異常を起こし、低身長の原因になることが知られています。

 低身長の中で比較的多いのは「成長ホルモン分泌不全性低身長症」、胎児期の発育不全が原因の「SGA性低身長症」、女の子に特有の染色体異常「ターナー症候群」で、それぞれ1割近くを占めます。いずれもホルモンの異常を起こします。

 一方、小学校の中学年ぐらいまでに、思春期を迎えて急激に背が伸びれば、性ホルモンが過剰になる「思春期早発症(おませ)」が疑われます。骨が普通より早く成熟しきってしまうので、結果的には低身長になります。


美砂


[ 匿名さん ]
TOP

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。