爆サイ.com 南関東版

🌐 ネットワークビジネス


No.8038075
合計:
#152
若者狙う「後出しマルチ」 消費者トラブル、茨城県内で横行 18歳成人で懸念拡大

新成人ら若者を狙った消費者トラブルが相次いでいる。「マルチ商法」を隠して誘導する「後出しマルチ」という手法が茨城県内で横行し、4~5年前から県や水戸市の消費生活センターに相談が寄せられている。最近では一定期間内に契約解除できる「クーリングオフ」をしても返金されないケースがあり、救済が難しくなっている。民法改正により4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられることから、関係者は「もうけ話や借金の誘導には注意して」と呼び掛けている。

■返金されず

市消費生活センターによると、相談を寄せた男性(24)は、中学時代の同級生から会員制交流サイト(SNS)で「もうかる」と誘われ、競馬の自動投票ソフト(77万円)を買うよう勧められた。「お金がない」と断ったが「自分も消費者金融で借りた」と同級生から借金を勧められ、投資分と合わせて100万円を借りた。

ソフトを試すと利益は出ず、契約解除できるクーリングオフ期間も過ぎ、借金返済に困った。同級生に相談すると「こういう方法もある」と、友人を紹介して契約できれば仲介料が入る会員勧誘を勧められた。男性は10人ほど誘ったが契約には至らず、結局、借金だけが残った。

「後出しマルチ」は、商品を買わせた後、投資を回収するために次の購入者を紹介して利益を得ることを告げる手法。一体的に見れば特定商取引法が規制する連鎖販売取引「マルチ商法」だが、初めはソフトなどの売買契約のため気付かない。

こうした手法による被害相談が県や市の消費生活センターに寄せられている。最近では、クーリングオフしても返金されないケースがある。

同じように友人に誘われ、FX(外国為替証拠金取引)の自動売買ソフト(77万円)を借金して買った男性(22)は、センターを介してクーリングオフできたが、半年たっても代金が戻らない。業者側は「順番で返金していて、プール金がない」と弁明しているという。


[ 匿名さん ]
TOP