爆サイ.com 南関東版

🀄 麻雀


No.9104711
合計:
#282
防御力といっても奥が深い問題だと思います

仮に3人リーチに囲まれて何を切るか?
もし切る牌が無いとしたら開局からの手牌構成に反省点はないか?
例えば親の現物牌を1牌も持たずに手牌を進行させてしまったとか
あるいは余剰牌をぼんやり手牌に残してしまったとか

私は配牌をもらった時点で攻撃も防御も始まっていると考えています
毎巡ツモるごとに攻撃と防御の比率が変化していきます

多くの人は鳴きが入ってからとかリーチを受けてから
あわててお座なりの防御をしようとしているように見えます
分かりやすい例をあげれば、
三元牌を二つ鳴かれてからあわてて対応しようとするのが 初心者
ひとつ鳴かれた時点で警戒を始めるのが 中級者
配牌に3種1牌づつある時点から対処を考えているのが 経験者

麻雀雑誌の何切る問題の弊害ですね
ある状況で何を切るかも大事ですが
その場面に至るまでの過程も同じくらい大事だと思います

スレ主の意図からは脱線しているかもしれません


[ 匿名さん ]
TOP