爆サイ.com 南関東版

神道・仏教


No.5576524
合計:
#285
現在、釈尊の入滅は

(1) BC.566年-486年(高楠順次郎説)
(2) BC.565年-485年(衆聖点記説)
(3) BC.564年-484年(金倉圓照説)
(4) BC.466年-386年(宇井伯寿説)
(5) BC.463年-383年(中村 元説)
(6) BC.624年-544年(東南アジア圏にて採用されている説) 

が有力で

鎌倉時代は 紀元前 949年:『周書異記(偽書)』による計算
が釈尊入滅と考えられていたので、
釈尊入滅後二千年で末法に入るのだから1052年(永承7年)に末法に入ったとされています。

ので鎌倉時代は末法では無いですね。
1400〜1600年に末法に入る計算になります。

しかし私は仏陀を見ているので末法では無くて
末世だと思います。

釈尊と同じ修行をすれば仏になれる

後は精進しだいです。


[ 匿名さん ]
TOP