爆サイ.com 南関東版

🏀 バスケットボール


No.3610822
合計:
#254
>>234
自分が子供の頃はとか若い頃はこうだったとか、自分自身の過去の技術や体力をリスペクトして子供たちを指導するのが一番たちが悪い。
特に指導経験の浅い若いコーチだと体力があるので子供たちを叱りながらでも無理をさせる。
そんな指導者は勝利に向かって楽しい練習かもしれないが子供にとっては苦しい地獄。
たしかに苦しい練習を乗り越えさせることも大事だし、バスケ(スポーツ)を好きにさせることも大事。
要は本当の指導力というのは目先の試合で勝つということではなく、どれだけたくさんの子供たちが中学や高校またはそれ以上の年齢までバスケ(スポーツ)を続けてくれたかではないでしょうか?
子供たちが将来にわたってバスケ(スポーツ)を続けてくれるからこそ「恩師」と言われる名指導者が現れてくるんです。
子供のうちにバスケ(スポーツ)のやる気を潰して終わりにしてしまう指導者は下の下です。


[ 匿名さん ]
TOP