爆サイ.com 南関東版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲

No.7891296
合計:
#445
お早うございます

今朝の信毎に御嶽海の稽古状況が掲載されていましたが、相撲のスタイルを変えるのでしょうか?

「御嶽海考える相撲意識」という見出しで、昨日より何時もの出羽の海一門の春日野部屋への出稽古を始めたのですが、対戦成績は相変わらずの14番取って4勝9敗1分けの酷いものです。

御嶽海の相撲と言えば鋭い早い立ち合いで相手を一気に突き押しで押し出す相撲が勝ちパターンでした。

この日は稽古であえて受け身になり、腰を落として前傾姿勢を保ち、相手の圧力に耐えることも前に出る自分の相撲の向上につなげると考え、あえて踏み込まず相手を受け止めてから、前回しを取って頭を付けたり、低い姿勢から差し手を見まったりして反撃をしたようです。

自信が付けば本場所で前に出られない展開になっても慌てないで相撲が取れると考えたようです。

確かに今までの御嶽海の相撲では立ち合いが悪いとそのまま応戦できずにそのまま土俵の外に押し出されてしまうパターンが多かったので、このような相撲を取れるようになることは更に一回り大きくなる成長することになります。

しかし本場所迄後10日です、この時期にそのような相撲を取る練習をすることは、相撲に迷いが出てしまうのではないかと心配です( ノД`)シクシク…

今場所は大関取りの大事な場所だけに、迷いは厳禁です!!

やるならもっと前からそのような相撲を取る練習を繰り返しているべきでした。

でも天才的な相撲センスを持っている御嶽海ですから、そのような相撲も簡単に短期間で身に付けてしまうのでしょうか?

仮に今回12勝以上できずに大関になれなくても、次につなげる相撲を身に付けるという事で大事な事ですよね。

今場所は大関取りだけでなく、進化した御嶽海の相撲を見ることが出来るかもしれません(*^。^*)

11月10日からの九州場所が楽しみです、頑張れ御嶽海


[ 御嶽海ファン ◆NjA1NTY3 ]
TOP