爆サイ.com 南関東版

🩺 病気・医療総合


No.3871846
合計:
#203
>>202
続:
また、動物性だろうが植物性だろうが、タンパク質の過剰摂取が長期的に見てどれだけ健康に良くないかは未だはっきりしていませんが、肝臓や特に腎臓に負担となると言われています。
おおまかには、健康を保つための摂取上限値には、長期的にはグラム単位で標準体重(kg)×2/1000です。
厚生労働省「タンパク質の食事摂取基準」によれば、短期的には、標準体重(kg)×2.6/1000くらいのタンパク質摂取でも、腎機能に影響はないとされていますが、長期的には不明です。
おおまかな下限値は標準体重(kg)×1.0/1000です。標準体重とは身長に対しての理想体重(適正体重)です。
標準体重が60kgの場合は上限値120gとなり下限値は60gです。高齢者の場合は、下限値がもう少し高くなります。無酸素運動を行い筋肉を付けたい人の下限値は更に高いですし、上限値ももう少し上げても良いようです。


[ 匿名さん ]
TOP