爆サイ.com 南関東版

🚑️ 災害全国


No.7920158
合計:
#10
>>3
台風は夏から秋にかけてだから〜日光に恵まれる夏はソーラーパネルをキャンピングカーに設置して昼間に最新の大容量バッテリーへ充電すれば夜間の明かりやテレビ、スマホの電源には間に合うらしいわ。但し春、冬、降雨時にはあまり期待は出来ないよねぇ。さらに飲料水やお米等をキャンピングカーに常備って管理が大変じゃないかしら?台風が押し寄せる地域って大概、暑く湿度が高そうだから長期保管のお米には虫が湧きそうだし、水にも細菌が増えるし。でも大人数が避難する体育館や公民館って夜はイビキやトイレに立つ音なんかで生活は悲惨よね。自分は何回か入院して相部屋の騒音には閉口したわ。結局は家は狭くても良いから高台へ新築が一番安心かな?あら、被災した家のローンは残るわあ・・・?庶民は無理しないで「身の丈」に合わせて公営住宅、集合住宅で一生を過ごすのが無難かも?
            大変な長文 ごめんね


[ 匿名さん ]
TOP