爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談


No.4914535
合計:
#202
仲間樋川(なかまフィージャー) [市指定史跡]
公開日 2013/01/09

市内最大の井泉
仲間樋川は浦添市内でもっとも大きな井泉の一つです。1731年の文献「琉球国旧記」にはすでに樋(とい)が掛けられていたこが記述され集落の日常飲用水、生活用水として利用されていたようです。昔から井泉の清浄な水はセジ(霊力)を持つと言われ信仰・祈りの場所としても大切にされています。また水を大切に使うための様々な工夫がされ、飲み水の取水場所と行水・洗濯用の水場、馬や農工具などを洗う雑用水場を通り最後に田畑へと流れ、水の再利用がなされています。「浦添城跡」に近いので観光、見学の際は「うらおそい歴史ガイド友の会」のガイド(有料)をおすすめ致します。
(※詳細は「うらおそい歴史ガイド友の会」(ようどれ館内)までお問合せ下さい)

仲間樋川(なかまフィージャー)

仲間樋川(なかまフィージャー)

スポット情報
スポット名
仲間樋川(なかまフィージャー)
住所
沖縄県浦添市仲間2丁目(浦添城跡内)
アクセス
バス:系統番号56番乗車「浦添小学校前」バス停下車、徒歩5分


[ ゆいまーる? ]
TOP