TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
イモトアヤコ「焦げちまった」夏野菜使ったカレー披露「食欲そそる」「いつも素敵」の声
ログイン
💰
佐渡市雑談
#582
2024/06/10 00:23
公序良俗に反するようなことは書いていないと思うのですが、Deko Jazzさんのチャンネルで表示されないのは何故でしょうか? ↓↓↓↓↓↓↓ 昨夜も遅くまでのライブ配信お疲れ様でした。後でarchive視聴させていただきます。 それはさておき、タイピーさんが配信した動画2本に関してとても嫌な話を目にしました。合同会社●●●の社長であるDekoさんのお耳に入れるとともに、Dekoさんの見解をお聞きしたくコメント差し上げる次第です。 ・件の動画は下記2本です。 1)2024/05/18 21:30プレミア配信 タイピー日記 【衝撃】磯で釣りしてたら信じられない生物が。。 2)2024/06/01 22:09通常配信 タイピーアイランド 日本だけど外国みたいな場所が存在した ・問題とされたのは関係者以外立入禁止となっているS放牧場への立入禁止違反です。 ・所轄する佐渡市の担当者が動画を見た上で、S放牧場の管理者と共に、タイピーさんが動画を撮った現場を訪れて確認した結果、タイピーさんはこの2本の動画を撮る際、立入禁止の柵内に入った可能性が極めて高いとの判断に至ったそうです。 ・言うまでもなく立入禁止違反を取り締まるのは警察です。市の担当者から警察へ、立入禁止違反の可能性が濃厚であるとして、会社名(タイピーさんが所属する合同会社●●●と思われます)と動画を伝えたとのことでした。 警察が合同会社●●●やタイピーさんに接触し、事情を聞くなどの対処をするか否かは警察の判断になります。取り敢えずの措置として、牧場に有刺鉄線や看板の追加、警察による見回り強化などの対策を取る模様です。 農業高校で学ばれたタイピーさんなら、そうではない人より知識は豊富と思われますが、放牧場を立入禁止としているのは冗談や気まぐれではありません。家畜伝染病予防法で決まっています。 牧畜関係者にとって、伝染病のまん延は死活問題。佐渡牛に限らず、伝染病の発生が牧畜に与える損害は計り知れません。関係者が放牧場に出入りする時に靴や手指の消毒、衣服を着替えるなど細心の注意を払っているのは、とりも直さず、伝染病発生を防ぐ為に他なりません。
[
匿名さん
]
返信
移動
爆サイ.com
>
甲信越版
>
佐渡市雑談
>
【佐渡移住Tuberタイピー日記】タイピー観察日記 161
こちらは会員限定となっております。
ログインして爆サイの全ての機能を使う
■ SNSでログイン
LINEでログイン
Googleでログイン
Xでログイン
上記SNSアカウントをお持ちの方は、メールアドレスの入力不要で簡単登録
■ メールアドレスでログイン
ログイン
アカウントをお持ちでない方はこちら
新規会員登録(無料)
No.11846844
合計:
?
Good!
?
Bad
#582
2024/06/10 00:23
公序良俗に反するようなことは書いていないと思うのですが、Deko Jazzさんのチャンネルで表示されないのは何故でしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓
昨夜も遅くまでのライブ配信お疲れ様でした。後でarchive視聴させていただきます。
それはさておき、タイピーさんが配信した動画2本に関してとても嫌な話を目にしました。合同会社●●●の社長であるDekoさんのお耳に入れるとともに、Dekoさんの見解をお聞きしたくコメント差し上げる次第です。
・件の動画は下記2本です。
1)2024/05/18 21:30プレミア配信 タイピー日記
【衝撃】磯で釣りしてたら信じられない生物が。。
2)2024/06/01 22:09通常配信 タイピーアイランド
日本だけど外国みたいな場所が存在した
・問題とされたのは関係者以外立入禁止となっているS放牧場への立入禁止違反です。
・所轄する佐渡市の担当者が動画を見た上で、S放牧場の管理者と共に、タイピーさんが動画を撮った現場を訪れて確認した結果、タイピーさんはこの2本の動画を撮る際、立入禁止の柵内に入った可能性が極めて高いとの判断に至ったそうです。
・言うまでもなく立入禁止違反を取り締まるのは警察です。市の担当者から警察へ、立入禁止違反の可能性が濃厚であるとして、会社名(タイピーさんが所属する合同会社●●●と思われます)と動画を伝えたとのことでした。
警察が合同会社●●●やタイピーさんに接触し、事情を聞くなどの対処をするか否かは警察の判断になります。取り敢えずの措置として、牧場に有刺鉄線や看板の追加、警察による見回り強化などの対策を取る模様です。
農業高校で学ばれたタイピーさんなら、そうではない人より知識は豊富と思われますが、放牧場を立入禁止としているのは冗談や気まぐれではありません。家畜伝染病予防法で決まっています。
牧畜関係者にとって、伝染病のまん延は死活問題。佐渡牛に限らず、伝染病の発生が牧畜に与える損害は計り知れません。関係者が放牧場に出入りする時に靴や手指の消毒、衣服を着替えるなど細心の注意を払っているのは、とりも直さず、伝染病発生を防ぐ為に他なりません。
[ 匿名さん ]
?
Good!
?
Bad
1000
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
TOP
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする