爆サイ.com 甲信越版

🍇 山梨雑談総合


No.9042243
合計:
#167
コロナ禍で忘年会に大異変 9割の企業が「やりません」…業界は1人鍋など試行錯誤
NO.90479632020/11/24 17:46

画像拡大
コロナ禍で忘年会に大異変が生じている。

全国の企業約1万社のうち約9割が忘年会や新年会の開催を見合わせるとの調査もあり、書き入れ時の飲食店にとっては大打撃だ。

飲食店側では感染予防を徹底した忘年会の開催に向けあの手この手の工夫を凝らしている。

東京商工リサーチが全国の企業約1万社を対象に今月9〜16日にかけて実施したアンケートで、「今年、忘年会または新年会を開催しない予定」と回答した企業は全体の約88%にのぼった。

感染が拡大している北海道では約93%が「開催しない予定」と回答、都道府県別で最多となった。

東京商工リサーチの担当者は「大都市圏では特に開催に後ろ向きな回答が多い。調査の締め切り以降も全国的に感染者の増加が著しく、調査結果以上に開催に控えめな企業が増えているかもしれない」とする。

法人向けフードデリバリーサービスを運営する日本フードデリバリーが10月7〜13日に20歳以上の男女852人に実施した調査では、54・1%が「忘年会への参加で感染リスクが高まる」と回答。

職場の忘年会が開催された場合、「参加したくない」「どちらかといえば参加したくない」との回答が61・5%にのぼった。

東京都内の金融機関に勤める20代男性は「部署でも忘年会の話題が持ち上がらない。おそらく実施しないということだろうが、万が一オンラインで開催するとしたら使い方が分からないメンバーへのレクチャーなど、今までと違う苦労がありそうだ」と漏らす。

逆風が強まる居酒屋側も今年は特別な工夫を凝らしている。

飲食大手のレインズインターナショナルが運営する居酒屋チェーン「かまどか」では、17日から1人前サイズの鍋料理「こなべ」メニュー(税抜790円から)6種類の販売を始めた。

大人数で同じ鍋をつつくリスクを懸念する声を踏まえた。


[ 匿名さん ]
TOP