爆サイ.com 甲信越版

🍼 山梨ママ・育児


No.3491491
合計:
#86
>>85
リトミックは、スイスの音楽教育家・作曲家であったエミール・ジャック=ダルクローズ(1865〜1950)によって提唱された音楽教育の考え方です。
音楽と動きを融合した教育スタイルに特徴があります。

ダルクローズは、19世紀後半〜20世紀初頭にかけて、音楽学生の基礎トレーニング(ソルフェージュ、イアー・トレーニング)の授業をおこなう過程で、“学生の音楽的センスを高めるためにどうしたらよいのか”という課題に直面し、いろいろと試行錯誤しました。

日本では既に明治時代に紹介されています。
山田耕筰も、ドイツ留学時にダルクローズのアトリエを訪れて、大きな刺激を受けたようです。
その後、日本において、リトミックは音楽教育だけでなく、舞踏(ダンス)、演劇、幼児教育、障害児教育などでも、応用・指導されています。


[ 匿名さん ]
TOP